【 板金講習内容 】 実践で役に立てるような修理板金業務の基礎を講習していきます。 ・当て盤とハンマーなど板金技術者の基本的な道具の使い方 ・外板板金を中心に板金全体を学習 ・よくある簡単な修正のポイント ・パネル交換のポイント ・建て付け調整のポイント ・損傷分析のポイント ・メールや電話でのアドバイスサービス 板金・塗装 共に超実践的な技術講習にしていきたいと思っております。 【 受講資格 】 向上心(本気で板金・塗装のレベルを上げたい)のある方で、小規模工場経営者又は 小規模工場従業員の方です。 高知県以外の方で氏名・年齢・連絡先・経験年数・職場・自分の現在の状況や、 これからの夢や目標(重要) などを匠自動車宛にメールをお送りください。 takumibankin@yahoo.co.jp メールが苦手な方は郵便又は電話でも対応しています。 088-855-9983 簡単な審査の後、ご連絡さしあげます。 場合により、お断りする場合がございますのでご了承ください。 【 予約制 】 板金講習・塗装講習 一日間コース (要点のみの基礎講習) 二日間コース 二日間コースのみ板金・塗装講習 両方を受講の方は総額10%割引 (注意)他店の講習をお受けになった方は自己申告してください。 宿泊場所にお困りの方はご相談くださいませ。 お気軽にお問い合わせください。 講習を受けた方から、感想のお言葉を頂きました。 ・(四国 Iさん) 先日はお世話になりました。 まず講習は受けて貰えないだろうと思っていたので、非常に感謝しております。 正直に申し上げて、習うというよりも、本当に写真のように現行車が板金出来ている のかが分かるだけでも良かったのです。 しかし習って自分が実際作業してみてわかりました。現行車でも板金は綺麗に出来 ると言うことが。 でも、講習受けてなければ努力だけでは無理だったかもしれませんね。 また、あまり近所には教えてたくない気持ちがわかります。 また作業の画像も送りたいと思いますので今後ともよろしくお願いいたします。 有難うございました。 ・(四国 Kさん) 二日間の内容の濃い講習どうもありがとうございました。 匠さんの分かりやすい説明とても勉強になりました!すごくイメージできました。 二日間の感想はある意味出会いでした。この出会いは僕のこの先の人生を変える ものだと思っています! 鈑金のやり方などはもちろん、心の持ちようなどもお話いただいて感動しました! そのアドバイスがこの先の作業などの僕の強みになります! ほんと感謝の気持でいっぱいです! それではどうもありがとうございました。 ・(四国 Sさん) 悶々とした日々を送っていました。 まず、なぜにそういう作業が何故必要なのかを理解せずに今まで、ただ漠然と「そう 教えられたから」と作業していた事が恥ずかしかったです。 実際、匠さんに質問すると答えも的確で、どんな質問でも全て理屈があって答えが あるんだなぁと改めて気付きました。 今日、フードレッヂの修理をしましたが、簡単に直りました。 ハンマーの打撃の与え方ひとつで、ここまで簡単になるんだなぁと…匠さんの「しい よい♪(簡〜単♪)」の意味が少し分かった気がします(笑) 講習費用以上の価値はありました。これからの作業に多大な影響があると思います。 本当にありがとうございました。 ・(滋賀県 Kさん) 4日間、ありがとう御座いました 自分にとって、この4日間は、これからの、人生を、左右するほど大変大きな意味の ある96時間でした。技術・手法・裏技は、基より、仕事に対する全体的な主観・方向 性まで、お話すべて 興味深いものでした。 少しお話しましたが、納車時のあの、苦い思いを、逆に忘れぬように、学んだこと を、日々精進していくと決めました。 本当にありがとうございました。 技術(匠にふさわしい)に、とにかく熱い田中(板金)さん 経験とテクニックを、兼ね備えている、癒しの沖田(塗装)さん(お二人の、印象です) これから、公私ともども、末長いお付き合いを、お願いします。 |